楽器ライアーが弾けるようになりたい方へ
購入先、レッスン先など
ライアーの練習方法をまとめてみました。
ライアーを購入する前に
気を付けてほしいこと
【私のおすすめのライアー専門店】
「東京アンゲルスムーシカ」→私が弾いているライアーと同じライアー工房、ヨエックスライアー、ゲルトナーライアーを取り扱っています。メールより、電話で問い合わせた方が早いかもしれません
「ペロル」→ホームページが充実していて、いろんな商品を見ることが出来ます。ここの取り扱いライアーは注文してから作るので半年以上あるいは1年ほどかかることもあります。
↑
この2つのお店をお勧めするには、購入後もメンテナンスをきちんとして下さることです。ライアーは繊細な楽器ですので、弦の響きが悪くなる時もあります。購入した時は大丈夫でも、後で音色が悪くなってきたり、弦を張り替えたくても自分で出来なかったり、というときに、この2つのお店は安心して任せられます。(購入店以外のライアーはメンテナンスに応じてもらえないこともあります。)
※注意:最近ネットで安く買える「ライアーハープ」というのは、ライアーではありませんのでご注意ください。弦の張り方が逆だったり、弦の並びが同じでも、お値段が安いものは、音色も微妙で、調弦ピンがゆるいので調弦してもすぐに音が狂います、長持ちしません。
★ライアーを独学するならば必要なもの
楽器ライアーを購入する際に、電子チューナー&チューナーマイク、そして、独学するならば、教則本、楽譜集も必要です。
☆ライアー教則本は、上記おすすめの2店で売られているので、いずれか1冊でも購入されることをお勧めします。
【私のおすすめ教則本】
「ライアー演奏の入門」スザンネ・ハインツ著 → 初心者から中級レベルのたくさんの練習曲が順を追って練習できるようになっています。ペンタトニックから♭3つ#4つのレベルの曲が載っています。内容的に長く使える教則本です。 (販売元:東京アンゲルスムーシカ)
「初心者のためのライアー教則本 ライアーへの道」ゲルハルト・バイルハルツ著 → 最近改訂版が出版されました。
ライアーならではの曲が多く、弾いていてライアーの響きがより感じさせられます。
レベル的にとても弾きやすいし、じっくりと弾くには良い本だと思います。
(販売元:ペロル)
「初めてライアーを弾く方のために」アナ・クーパー著→ページ数は少ないですが、
初心者には十分すぎるほど充実した内容を
簡潔にまとめられていますし、選曲もシンプルですが良い曲がそろっています。
(「おもちゃ箱」出版ですが在庫切れのようです。)
☆ライアー楽譜集
教則本には、ライアーのための弾きやすい曲がたくさん載っています。
それを練習して楽しむ以外に、日本でよく知られている曲を弾ける楽譜をご紹介します。
楽譜配信サイト mucome(ミューカム) とねりこねこ ライアー楽譜
→とねりこねこライアー演奏Youtube動画で人気のあった曲のライアー楽譜を
楽譜配信サイト mucome(ミューカム)で1曲ずつ購入できます。
「パッヘルベルのカノン」「G線上のアリア」「星に願いを」
「糸(中島みゆき)」「彼方の光」「いのちの歌」「童神」など。
「ソロコンサートのためのライアー楽譜集」 上下巻2冊セット
→ソロコンサートをするのに実用的なライアー楽譜集。季節ごとに分かれているのでコンサートのプログラムを考えるのにも便利です。
「月の光」「サリーガーデン」「トロイメライ」など。YouTubeの動画の概要欄に、弾き方のアドバイス付き。
この楽譜集で練習すれば、ライアーで楽に弾けるアレンジの技が身につくと思います。
ライアー用の指使い番号をつけてあり独学でも弾けるように、そしてライアーで弾きやすいようにアレンジしてあります。
YouTubeの動画を見ながら練習して頂けます。
よくある楽器店では売られていません。価格が安いものは気を付けてください。
出来れば、実際に弾いてみて購入できるのがいいと思います。
ライアー体験レッスンなどを利用してみるのもいいと思います。
ライアー専門店で、試しに弾かせてもらえるところを探しましょう!
高い買い物ですから、レッスンに何度か通って、やはり購入したいと思ったときに、
自分に合ったライアーはどれかをよく考えてから、購入された方がいいとは思います。
★ライアーは生の音色が気に入ったものを選ぶ
☆電子チューナー&チューナーマイクを買う
ライアーは基本的に432Hzに調弦します。432Hzに調弦できる電子チューナーとチューナーマイクをネットで探して買いましょう。
電子チューナーは高いものでなくても大丈夫です。KORG(TM-60)でもYAMAHA(TDM-700G)でも2000円台であります。
チューナー用コンタクトマイクは、楽器がはさめるような、クリップの部分が大きく開くものがよいです。
500~1000円台であります。(例:Flanger FA-01 あるいはRocksoNあるいはシチズンSTM30)
(調弦の仕方は、教則本にも載っていますが、ライアー購入先の店の方にやり方を教えてもらっても
不安な場合もあるので、最初だけでもどこかにライアーレッスンに通うことをお勧めします。
ライアー響会に問い合わせれば、近くでライアーを教えてくださる先生をご紹介していただけます。)
☆あとは、教則本や楽譜集で練習あるのみ!独学が寂しくなったら、ライアー響会の公開講座に参加すれば、
ライアーのことを教えてくれる方がたくさんいるので、ふだん疑問に思っていることなど気軽に話しかけてみてね!
ライアーの先生に教えてもらう!
ライアー響会に問い合わせる
やはり、独学では、ある程度の曲は弾けても、ライアーらしい、より良い音を出すための弾き方を
習得するのは難しいと感じます。私の経験から言って、3年経って自分でも良い音が出せていると思っても、
やはり、きちんとした先生に指摘してもらうと、弾き方に違いが出てきます。
ライアー響会に問い合わせて先生を紹介していただくことをお勧めします。
長続きするために、なるべく近くて通いやすい場所を見つけましょう!
グループレッスンと個人レッスンでもどちらでもいいと思います。
★グループレッスンのメリット、デメリットは、
アンサンブルができる。ライアーについて語れる友達がたくさんできる。
練習してないとついていけなくなる。まったく初めての場合はじっくり時間をかけてはもらえないので、
教えてもらえることに限りがある。
レッスン日が決まっているので自分の都合と会わず通えない場合もある。
何年たってもソロ演奏ができないし、同じような曲ばかり弾いている気がする。
★個人レッスンのメリット、デメリットは、
はじめてでも調弦から弾き方まで、じっくり教えてもらえるので、安心。
グループレッスンでは行き届かないところまで教えてもらえる。
好きな曲、ソロでも弾けるようになりたい時に教えてもらえる。
先生によってはレッスン日時にある程度の融通が利く
ライアー響会の講座に参加する!
主に関東周辺では、ライアー響会によるライアー講座があります。
地方にも年に数回公開講座などが行われます。
機会があれば参加すれば、ライアーの上達のきっかけになりますよ!
ライアー響会に入会すれば、ライアーに関する会報と楽譜が送られてきます。
以上、ライアーを始める前の予備知識として、参考にしてた頂けたらと思います